2016/08/06 莫高窟

下書きから公開。

f:id:lolllol:20170723021922j:image

今日は敦煌2日目、莫高窟を見に行った。
朝目覚めると喉の痛みが最高潮に達していた。ひりついて仕方ない。鋭利な刃物でじわじわと傷つけられているような感覚は最悪だった。
飲み込むのが痛いのは少し前からあったが、声を出すのも痛くなっていた。おかげで、必要最低限しかしゃべらない人となった。

気温は約40度ほどで、日差しはぶすぶすと肌を突き刺してきた。乾燥もひどいのか、いくら水を飲んでも飲み足りない。すこし日向を歩いているだけで身体がふらついてくる。水を求める。
こんな中を長いこと、しかもいつ目的地にたどり着くのか、水場にありつけるのかわからないまま歩いた先人たちに尊敬の念を禁じえない。
こんなに大変で辛いなら、交易もしなくていい、仏典もいらない、領土も広げなくていいから、ほどほどに湿度のある地でゆったりと過ごそうよ、となりそうなものなのに。
莫高窟の規模と緻密さには圧倒された。こんな過酷な環境のなかで作業してたと思うと、涙が出そうになる。いや、乾燥しすぎて涙も出ない。
極楽浄土を目指すには法華経がお手軽コースだということを学んだ。法華経では仏教の救済は雨のように万人に及ぶとされ、苦行によってではなく踊りによって祈ることが許されているから。そういえば、昔日本史で踊り念仏というのを習った。
莫高窟の彫刻や壁画は色が鮮やかについていたのが目新しかった。乾燥しているので、保存状態がいいのだという。もっとも清の晩期に修復されたものが多いのだが。どれも表情がリアルで、表現が繊細だった。涅槃のときにブッダを取り巻く人たちの悲しげな表情が印象的だった。
窟に入る通路に「雍正○○年 来此地一遊」という落書きがあったのには笑った。清の時代においても莫高窟が行楽地であったことがわかる。

 

今日思ったこと
生きることは抗うこと